だから、成功するのは簡単です。
成功する5%の法則に当てはまる人、つまり聞いたことを実践し、習慣にする人間になればいいのです。
「習慣は第二の天性である」ともいわれています。よい習慣を身につけることは、人生においてとても強力な武器になると言えるのではないでしょうか。
ちょっとした良い習慣を身につけることで人生は好転していくのではないでしょうか。ただ口で良い習慣を身に付けると言っても、案外難しいものです。言うは易し、行うは難し。とりあえず色々やってみたものの続かないということがよくあります。急な仕事が発生したり、疲れてどうしようも眠たくなったり。ついつい「明日やればいいや」という気持ちが出てきてしまいます。
その原因は「一度にあれもこれもやろう」という欲張りな気持ちだと思います。とくに自己啓発書を読んでいると、身に付けたい習慣が大量に発生してしまいます。そしてそれらを同時に身に付けようとして、結局は全部身につかない。
持たない暮らし:P.96
たったひとつの習慣を、2週間続ける。そして確実に定着させる。「確実に失敗したいのなら、すべての人に気に入られるように努力することだ」と言われるように、いきなり完璧な人間を目指すのは行き過ぎなのです。
そうしたら、また次の簡単な習慣を、2週間続ける。
Lifehacksや勝間本に見られるように習慣作りや勉強には、根性より仕組み作りが重要であると言われれています。それは根性というリソースが極端に少ないからではないでしょうか。リソースが少ない時は、1ヶ所に集中することが理想であると企業経営で言われています。いわゆる「選択と集中」の戦略です。この方法はまさに習慣作りの「選択と集中」戦略と言えるのではないでしょうか。
身につける習慣がたったひとつであれば、例えイレギュラーな自体が発生してもなんとか乗り越えることができるはず。まずは2週間でひとつを目標に頑張ってみてはどうでしょうか?2週間に1つでも一年間で26個もの習慣を身につけることができます。
【関連エントリー】
・持たないことで自由になれる-書評-持たない暮らし
・自由を勝ち取るための独立宣言書-書評-なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?
・続けるコツはヨチヨチ歩きにあった!
・任天堂岩田社長に訊いた〜企業が求める人材になるための習慣術〜
・ブログを書き続けるための3つのコツ
![]() | 「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー 土井 英司 草思社 2007-04-17 売り上げランキング : 968 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | お部屋も心もすっきりする 持たない暮らし 金子 由紀子 アスペクト 2006-12-01 売り上げランキング : 3283 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |